出張教室– category –
-
ノッティングミニマットの公民館講座
森山公民館で3回の講座をしました。木枠の機織り機を使い、1作目はたて糸よこ糸ともに色々な太さの毛糸で織りました。たて糸を張り、糸の太さに合わせて好みの長さに... -
森山公民館 ハンドメイドフェルト講座:帽子
11月22日・29日、12月6日の3回でフェルトの帽子を作りました。第1回は、小物入れ作りで立体にする練習をした後、帽子の型を作りました。第2回目で、型に羊毛のせフェル... -
一閑張り講座Ⅲ
3回目の今回は、前回より濃い柿渋液を塗り、乾いてから持ち手を付けました。乾く時間を利用して、羊毛ボールを作りストラップにします。羊毛は、森山町唐比のふれあい... -
一閑張り講座Ⅱ
2回目の今回は、和紙を貼って乾いた籠に2分の1に薄めた柿渋液を塗りました。1回目は和紙に液が滲み込むのでたっぷり塗ります。しばらく風通しの良い所に置いて乾いて... -
一閑張り講座Ⅰ
森山公民館講座。一閑張りの籠バッグ作りの1回目です。24名の参加でした。竹籠に下張りをしてから外張りです。内側は明治時代の半紙に墨書きのもの、外側は奈良の吉野の... -
森山公民館講座 柚子
冬至に合わせた柚子の公民館講座を、昨年に引き続き開催しました。参加者は23名でした。2週に渡って実施し、1回目は柚子茶と柚子ジャム作りです。地元産の柚子の皮を千...